fc2ブログ

ビルメンの仕事と待遇 ~ 私の場合

!.jpg

当ブログのカテゴリーに「仕事(ビルメン)」を追加しました。ビルメン関係の記事をそちらにまとめました。(^^)

さて今回は私が勤めているビルメン=ビルメンテナンスの仕事について大まかなところを紹介します。
一般的なビルメンと違うところが多いかもしれませんので参考程度にしてください。

★会社
設備・警備・清掃の3分野の仕事をする会社です。
本社は30人くらいで各現場に300人くらい在籍しています。現場数は100ほどです。
私は本社で勤めています。

★仕事内容一応、設備・警備・清掃の3分野で担当を分けてはありますが、会社が小さい事もあって本社スタッフは3分野とも携わっている場合がほとんどです。私の場合、仕事の割合は
設備:警備:清掃=5:1:4
くらいの割合です。本社には実際に出勤することはほとんど無く、現場に直行・直帰することが普通です。

(設備)
欠員が出た時の代理勤務。いろんな現場を渡り鳥のように行き来します。どの現場も熟練出来てないので一人前の仕事になってません。
(ToT)

(清掃)
日常清掃の現場管理と特別清掃。特別清掃とは数カ月に一度行う清掃でワックスがけなどを行います。

(警備)
現場で欠員が出たり臨時の仕事が入ってきたときに警備服を着て警備員になります。

★休日
本社スタッフは月に5日前後。代理勤務が主という性質上、現場の都合が優先されるので休みが取りにくいです。
夜勤明けの日に別の現場で夕方まで仕事という場合も出てきます。

★給料
私の場合手取りで15万円程度。しかし清掃現場管理など会社の建て替え金が月に4万円程度あるので使えるお金は10万円ちょっとです。給料には初めから残業代が込みになっているので、深夜勤務や残業をたくさんしても給料が追加されることはありません。ボーナスや資格手当はありませんが、会社が必要としている資格には会社が費用を負担する場合もあります。

★社員の定着率
本社は3年もいれば古株。10年もいれば神でしょう。それだけ定着率が低いです。

★他のビルメンと比較して
ここまで述べてきたように小企業の本社ビルメンは他のビルメン違うところが多いと思います。
ビルメンを志している方はこの記事だけを見て判断をしないように注意してください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる