fc2ブログ

危険物取扱者(乙種第6類)

kikenbutuotu6.jpg
2014(平成26)年12月取得

乙種の試験は、他の乙種の資格を持っていると全3科目のうち2科目を免除することができ、1科目(10問)のみで受験できます。

私はこの6類の受験に2年前に失敗しました。(ToT)
(記事不合格!危険物乙6をごらんください)
再チャレンジに際して良い参考書はないか探していたところ、U-CAN(ユーキャン)から出ている参考書を見つけました。

U-CANの乙種第1・2・3・5・6類危険物取扱者 速習レッスン
↑クリックすると詳細にリンクします。

U-CANnohon.jpg

1400円と安くページも多くありません。初めてこの本を手に取った時、この本では合格できないと思いました。
しかしよく見てみると、とてもまとめ方がうまい本だと分かりました。
私が通常、資格の勉強して何を得るかというと、「パターンや例外・暗記事項・考えて解答を出す事項」などを分別することです。この本ではすでにその分別が出来ているのです。さすがU-CANの参考書。

U-CANの他資格の参考書でも良いものがありそうですね。
いろいろ探してみたいと思います。(^o^)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

6類ゲットしましたか。お疲れ様です。(・∀・)
3456の組み合わせなら甲種の受験資格ゲットでつね。

フルコンプリート目指して頑張りましょう。(´∀`)

No title

>廃人28号さん

ありがとうござます♪(^^)
甲種の物理・化学の参考書を見てみましたが、しっかり勉強しなければ合格は難しいと感じました。(*o*)
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる