fc2ブログ

車両系建設機械(解体用)が法改正。特例講習が必要

車両系建設機械(解体用)の法改正が行われました。
以下はキャタピラー教習所のホームページからの転載です。

***********************

従来、車両系建設機械の解体用機械は、ブレーカだけが対象となっていましたが、25年7月より法令施行で解体用機械に新たに「鉄骨切断機」、「コンクリート圧砕機」、「解体用つかみ機」の3機種が追加されました。
tekkotu.jpg  konkuriito.jpg  kaitaitukami.jpg

***********************

この改正によって平成25年7月1日より前に講習を修了した人は、平成27年6月30日までに行われる経過特例講習を修了することになりました。
この経過特例講習は、保有している技能講習修了証や運転経験により第1~3種に別れての受講となります。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして。

ランキングから立ち寄らせていただきました。
Nshimaといいます。

すごい量の資格ですねぇ。
これだけあれば、食うにはこまりませんよね。
うらやましいです。

私は脱サラしましたが、持ってる資格は、宅建くらい。
ただ、不動産屋になったって、実務も知りませんし。

そんな私が、後輩にせがまれてブログを立ち上げました。

リーダーであるには、という感じで、
潜在意識、あり方、コミュニケーションなど、仕事をする上で
身につけるべき普遍的な事柄を、大手企業でリーダーとう立場で
実践した内容とともに掲載しています。

http://atunaka02.blog.fc2.com/

何かの参考になればと思います!


今後とも、よろしくお願いします。

Re: No title

はじめまして!Nshimaさん。(^^)

ブログを読ませていただきました♪
多才であるだけでなく、すごいバイタリティーに溢れた方なんですね。
メンタルの運び方がとても積極的で実践的だと思います。

化学系出身なのに宅建を持ってられるのはすごいです!
僕は10年前に一度、宅建を受けたことがあるのですが、全く歯が立ちませんでした。(^^ゞ

Nshimaさんのブログをこれから生き方の参考にさせてもらいたいと思います!
これからもよろしくお願いします。
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる