fc2ブログ

第1種消防設備点検資格者

shoubousetubitennkennsikakusya1.jpg
2023(令和5)年4月取得

この資格は消防設備点検ができる資格です。
点検できる消防設備の種類によって第1種、第2種、特種の3つがあります。

(第1種)
1類、2類、3類、6類
(第2種)
4類、5類、7類
(特種)
特類

消防設備士資格で点検するには、類ごとの資格が必要ですが、消防設備点検資格者資格の第1種・第2種では一度に3〜4種類の点検ができます。しかも消防設備士と違い、講習で資格を取得できます。

講習

3日間ありました。会場で講師の講義を朝から夕方まで聞く形式で、最終日に試験があります。

試験

テキスト持込みOKです。
講義中に講師が「ここが重要です」と言った箇所が試験に出ますので、漏らさずチェックしていれば大丈夫です。
しかし試験はかなり難しいので、チェックを漏らすとテキストから探すのが大変です。講義中に居眠りをしてしまうと致命的ですので注意が必要です。

付箋(ふせん)

私は一週間違いで第1種、第2種の順に受講しました。最初に第1種を受講したとき、講師が「ここが重要です」と言ったテキストの箇所に下線を引いただけでした。講義が終わってみると、この箇所が50箇所以上になり、試験中はテキストから重要箇所を探すのに時間がかかりました。最後に時間が足りなくなって、5問くらいテキストを使わずに自力で解くハメになり焦りました。

一週間後の第2種では、この反省から重要箇所に付箋を貼ったら、時間に余裕をもってスムーズに試験を回答できました。

スケジュール

第1種
講習3/1〜3/3
合格発表日3/29
免状発送4/14

第2種
講習3/8〜3/10
合格発表日3/29
免状発送4/14
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる