
写真は兵庫県の姫路あたりで食べられている「えきそば」です。
だしは和風ですが、麺が中華麺というものです。
新しい仕事の方ですが、3/11から就くこととなりました。(^o^)
それまでは時間があるので、旅行に行ったり各消防資格を受講したりして過ごしています。
消防資格に失効なし?消防系の資格はいろんなものがあります。
多くは5年で再講習を受けなければならないです。再講習を受けずに放置していると、減点等で免状が失効すると考えている方は多いです。私の周囲の方々もそういう認識でおられる場合が殆どです。しかし私は
失効しないことを実際に確認できました。
消防設備士再講習期限を過ぎて協会に問い合わせたところ、免状は違反等で大きな原点が無ければ失効するほどの減点にはならないとの事でした。新しい年になると減点が消えるということです。つまり減点は累積しないので失効しないのです。
当ブログ記事にも書いています。
消防設備士(乙種第6類)自衛消防業務講習こちらの資格は再講習期限を超えてから担当機関に問い合わせたところ、資格は失効していないので新規講習から受けなくても良いとの事でした。実際に私は期限後の2023年2月に再講習のみを受けて資格を得ています。
防火管理者こちらの資格はコロナで再講習が受けられなくなって失効したと思ってあきらめていました。こちらの資格も前述の資格と同様に期限後の2023年2月に再講習のみを受けて資格を得ています。
防災管理者こちらも前述同様に期限後の2023年2月に再講習のみを受けて資格を得ています。
失効する消防資格は無い?どうやら再受講せずに放置しても失効する消防資格は無いのではないでしょうか。しかし確実なことは言えませんが、上に上げた4資格については大丈夫でした。
スポンサーサイト
左辺さんお疲れ様です。
消防設備点検資格者という講習だけで取得できる資格を持っていましたが更新しなかったので失効したとばかり思っていました。
しかし改めて消防関係は資格の数が多いですね。
以前テレビで無駄をなくすとかいう名目の役所を集めてのパフォーマンスで
政治家が「資格が多すぎるのでまとめてください」と言ったのに対して
消防庁の代表のおばちゃんが「無駄な資格というのはないのでまとめられません」と強く言ってたのが印象に残っています。
>ビル万さん
コメントありがとうございます(^^)
お返事遅くなりました。
本当に消防関係者さの資格は多いですね。今、消防関係の再講習を中心に受講していますが、講習代で数万円もかかっています。(*_*) とはいえ、次に行く会社は、各資格に手当がつくので結果的にプラスです。
あの政治家のパフォーマンスではわたし仕分け対象かな。(TT)
赤い左辺さん
お元気そうで何よりです。
人間、旨いもん食っているうちは大丈夫ですからね。
資格に関する失効云々はビル万さんの所で話題になりましたよね。
電工一種・危険物取扱者共に講習受講がなくても失効なし、と自分で書いた記憶があります。
消防設備点検資格者は失効するようです。
私の同僚の二人(しかも二人とも私の紹介で今の会社に入った爺さんたちです)が点検資格者持ちだったのですが講習を受講しなかったため失効した、と言っています。
確認された方がいいかも、です。
私は消防関連の資格はもういいや、状態となりました。
と、いうのは昨年私の知り合いが経営している防災会社が弊社のグループ傘下に入ったためです。
その知り合いも10年以上の付き合いでしたがまさか同じグループになるとは思ってもいませんでした。
なので、防災会社をグループ内に抱える事になったのでもういいや、となりましたし、何より今の会社が最高に気に入っているので転職する気もサラサラなく今更、となってしまいました。
全く違う話になってしまいましたが、田舎あるあるので皆さんにとっては参考にならなくてすいません。
ところで赤い左辺さん、、、
FW190-D9さんが勧めていらっしゃったPLCですが私も押しまくりますね。
左辺さんの所なら工場群もありますし、PLCは嵌れば楽しいです。
私がもし今の業態ではなく元の業種・業態のどれかに戻れ、と言われれば間違いなく計装(PLC含む)ですから。
(ですけどね・・・今の会社・現場は私にとってパラダイスなんですよ)
>田舎ビルメンさん
コメントありがとうございます(^o^)
確かに消防設備点検資格者のテキストには、再講習未受講で失効するとハッキリ書かれていますね。確認を取ってみようと思います。情報ありがとうございました。(^^)
グループ会社内に防災会社が入ったら、点検はそこで請けるのが当然ですもんね。しかしその会社にも知人がおられるとは面白いですね。(^-^) これから一緒に仕事をされる上でお互いプラスになるんじゃないかと思います。
FW190-D9さんが勧めていらっしゃったPLC。確かにマスターすれば有望な武器になりますよね。明日から入社する会社では、今までは何がいけなかったかを考えて働きたいと思います。PLCはその中で良いツールになると考えられれば向かっていきたいと思います。
赤い左辺さん、いよいよ、今日から新天地での仕事開始ですね。
私自身、過去、多くの転職を繰り返して来ました。
しかし、転職経験がどんなに豊富になっても、転職先に慣れる迄、緊張感の連続で、1日の仕事が終わると物凄く疲労感を覚えた記憶が有ります。
転職先に慣れる迄、何かと気苦労が多いかと思いますが、体調管理には、くれぐれも御気を付け下さい。
>資格マニアさん
コメントありがとうございます(^o^)
お気遣いありがとうございます。
会社の籍は3/11からなのですが、初出勤は3/13からなんです。
頑張ります。
いつも美味しそうな記事を楽しませてもらっています。(^-^)