
前回記事「
電験ホイホイ」で触れていたリゾート施設設備管理の入札ですが、我が社は失敗しました。(>_<)
結果的に良かった入札が失敗した直後にリゾート施設がハローワークに設備管理員の直接雇用の求人を出しました。恐らく落札できた会社は無かったのでしょう。直接雇った方が安いという判断ではないかと思います。
求人票を見て驚いたのが、繁忙期の残業時間が月90時間と明記されている事でした。堂々と載せるとは・・。実際はもう少し凄い状況ではないかと思います。結果的に落札できなくて良かったかもしれません。
配属私は落札失敗を受けて、太陽光配属になると思ったのですが、待ったがかかりました。少なくとも年内は巡回拠点に仮置きの配属無しが続くとの事です。4月に太陽光配属予定で採用されて、9か月間も未配属で遊んでいる状況は電験ホイホイを裏付けています。(ToT)
物は考えよう私が働く気を失ってないか心配された先輩社員が「物は考えようだよ。今はゆっくりしてればいいよ」と声をかけてくれました。通勤に2時間30分かけてこんな状況なのを嘆くのではなく、定期券を活用して休日に神戸・大阪に遊びに行けばいいともアドバイスしてくれました。
スポンサーサイト
左辺さんお疲れ様です。
90時間残業でしかもそれは少なめに書いてある…
45時間以上残業が続けば産業医相談案件ですが
その2倍以上の時間を押し付けてくるんですね。
それなら人間を増やすしかないですがそれもコスト扱いして
やらないというようなケチ会社という事で落札できなくてむしろ良かったですね(^_^;)
それより左辺さんが2時間半かけて通勤されているのを失念していました。
私も以前首都圏で働いているときに2時間かけて通勤してきている人が居ましたが、相当辛そうでした。
通勤時間は座っているだけだったとしても
気が付かないうちに疲弊します。
左辺さんもご自愛ください。
人事は片道2時間半通勤させていることをどう考えているのか社員管理の観点から疑問に思います。往復5時間、正式な辞令がまだなのでなんともいえませんが2~3ヶ月ならともかく長くなるなら人事から短期契約の社宅なり勧めてもいいレベルじゃないでしょうか。年内いっぱいとのことで年明けどうなるかですね。いろいろ都合もあるのでしょうがいつまでも採用した人材を活用できないことも気になります。上に忖度ですかね。東レの佐々木常夫さんも言ってましたが、こういうときの上のやり方を周りの部下はよく見ていて表面にはださないで
すが面従腹背になって士気も下がるように思います。中でも露骨な降格や左遷は悪手と思います。当人の気持ちを思うと胸がいたみますし、それを見ているまわりの社員はどう感じるか、人としての配慮がなければうまくないですね。
ちょっと横に逸れましたが往復5時間は尋常じゃないと思います。リゾートの90時間残業といい勝負です。
早く配属が決まり通勤問題が解決しますように。
>ビル万さん
コメントありがとうございます(^^)
直接雇用の求人票を見たときはゾッとしました。取れなくて良かったです。
通勤時間は何とかしたいです。(*_*)巡回拠点に人を置いておけば経費がかからないと言う、よく分からない理由で仮置きされているのもあるようです。交通費が月5万円かかりますが、それを差し引いてもメリットかあるのだろうか······
体に気を付けたいと思います。(^^;
>梶谷さん
コメントありがとうございます(•‿•)
梶谷さん、ビル万さんのアドバイスを受けて、総務課に適正な通勤時間の規定はないか尋ねました。まだ返事はありません。
仮置きの巡回拠点では、後から入社した人たちが私の先を越して配属先が決まったのを見送る日々です。4月に採用されて巡回拠点に仮置きされた20人位のうち、残ってるのは私だけです。(TT)
>こういうときの上のやり方を部下はよく見ていて
確かにその通りです。まさに今の状態の私には上司たちの振る舞いが敏感に分かります。嫌なものが見えやすくなっていると思います。
とにかく長時間通勤だけは解消するようにさらに動いていみます。
正に「なんかなぁ~」・・・ですよ。
確かに“物は考えよう”ですがわざわざ休みの日に2時間かけて
大阪・神戸に遊びに行く元気が出るかどうか・・・・。
これはひょっとしてひょっとしたらマジのガチで赤い左辺さんに「すんごい田舎ですけど・・・どうですか」ってお声を掛ける日が来るかも・・・になってくるかも・・・・です。
左辺様
お疲れ様です。
いろいろ話が違って大変なようですね。
なかなか良い求人もないですし嫌になっちゃいますよね。
自分も外部委託保安承認のために選任受けておりますが、いろいろとむちゃくちゃな状態でかなり厳しいです。
左辺様、良い方向に向かうと良いですね。
配属先未定や通勤時間以外は今の待機所は良好な感じですか?
>田舎ビルメンさん
コメントありがとうございます(^o^)
なんだかです。(ToT)
進展が無い事を記事にするばかりで、コメントを頂いて申し訳ないです。田舎ビルメンさんの環境は憧れます。
>三種マンさん
コメントありがとうございます。(^-^)
三種マンさんの環境も厳しい状況なのですね。
理不尽な目に遭われないかが心配です。
私の方は、今の待機所は良い人が多いので、人間的な環境は良いです。今はそれが救いです。早く配属が決まって落ち着きたいですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます