fc2ブログ

ビルメンの貧困対策。出向はどうか?

umeshuume.jpg

今月から私はやっと週休二日の環境を手に入れました。
2年前に今の食品工場に転勤してからは、前現場にも土日に出勤して週休一日だったので、体がようやく休まってきそうです。

しかし当然収入はダウンです。個人的支出が毎月の給料を上回って赤字になる見通しです。
日勤のみ残業なしのビルメンの給料は本当に安いのですね。今まで残業代や夜勤代がある給料で支出を考えていたので、これは困りました。貯金と言えるほどのものは持っていませんが、今の給料では数年で貯金(というか単に残高)が底をつきます。

今さら週休一日や夜勤をやる体力は無く、どうしたものか。
どの現場に転勤しても給料体系は同じだから、もう手詰まりか?
この年齢でリスクの高い転職をせざるを得ないか・・・・

いろいろ考えましたが、我が社には一つ手がありました。
出向です。

我が社の場合、大手~中堅ビルメン会社から仕事をもらう場合に、出向をすることがあります。この場合は一旦我が社を退職する転籍出向の形を取ります。給料体系は出向先に従うことになるので給料UPを期待できます。
これからは我が社に出向希望でプッシュしていきたいと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

「出向」・・・懐かしいですね。
ですけどまだそのような制度があるとは意外でした。
公務員はそのようにしている都道府県単位があるとは知っていますがこの業界であるとは知りませんでした。

赤い左辺さんの希望が叶いますように祈念します。

No title

>田舎ビルメンさん

コメントありがとうございます(^o^)

たしかに出向は最近あまり聞かないような気がします。
我が社の場合の出向は、多くの人がまた我が社に帰ってきているので一応安心して希望を出してみます。(^-^)

No title

左辺さんお疲れさまです。

私はやっと仕事と給与のバランスが取れたような職場を見つけることが出来ました。
10年前までは転職上等だと考えていましたが実際は転職すると激しく消耗しますね。引っ越しが絡んだりするとお金も消耗します。
ひとつの組織で自分の場所を見つけて定年まで勤めるのが一番率が良いことがやっと分かりました。

会社はそのままが一番いいです。
左辺さんが出向で給与UPすることを祈念致します。

No title

>ビル万さん

コメントありがとうございます(^o^)

ビル万さんの職場観念が変化したのですね。
またビル万さんのブログに、その辺りの話題がいずれ出てくるのかなと思います。多くのビルメンさんの参考になると思います。(^-^)

自分の場所はあると良いと思います。
自分の場所では問われなかった知識や経験が転職先で問われるのは激しく消耗します。私の場合、シーケンス図を読むのが超苦手という秘密を抱えているだけにヒヤヒヤものです。(^^;
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる