fc2ブログ

事故と隣り合わせ

bukkakeudon.jpg

写真は、ぶっかけうどんです。トッピングのネギをかけすぎました。(^^ゞ

早いもので、転勤して2ヶ月半が過ぎました。
選任技術者をしながら、設備点検やフォークリフト作業をしているのは相変わらずです。それらの仕事の中で、私がいまだに緊張感がぬぐえないのがフォークリフト作業です。

フォークリフト作業は、機敏な人に聞いても、そうでない人に聞いても、皆、危ない目に遭いそうになった・荷物をひっくり返した・ぶつけた・・・等々の話をされます。

私もやはりそういう事がありました。
500kgの物(フレコンバック)を2段重ねにする作業でした。1段目のフレコンバック内が偏りをとってない状態と知らず、2段目を重ねてしまい、傾斜した状態になりました。合計1トンもあって危険です。 私は傾斜したフレコンバックに登って、フォークリフトの爪をフレコンバックに引っ掛けて、2段目を吊り上げてから地面に下すことができました。
下手をしたら1トンの下敷きになる可能性もあったし、フレコンバックは本当はフォークで吊ってはいけないし・・・。

そもそも1段目は偏りをとった状態だと安心していたのが間違いでした。他者の手が入ると、中には自分のやり方で違う手順をする人もいますしね。

こんなヒヤヒヤな思いをして、設備を任されて選任技術者もして、手取り15万は騙されてるのではないかという話もあります。しかし日勤だけで夜勤がないので、体調が大変良くなってきたので、良しとしますか。(^^)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

左辺さん お疲れ様です。(´・ω・`)


リフト作業お疲れ様です。
たしかに危険をともなうことが多いですね・・
ワタシもパレットにのった重量物の製品を 別の製品のパレットの上に載せようとしてひっくり返したことがあります。(汗)
リフトには持ち上げることのできる最大重量みたいなものがあるのですが MAXな重量物も意外に持ち上がります。

問題は下ろすときです。(´・ω・`)

持ち上げるときは大丈夫そうでも 下ろすときにモーメントの力が前のめりに働くためリフトは踏ん張れなくなります。
その結果後輪が浮いて 前にひっくり返るのです。(´Д`υ)

無理をせず複数回に分けて積んだ方が良いと勉強になりました。
この時は注意だけで済みましたが ブラックな物流会社なんかでは給料から分割弁償させるところもあるそうです。

あと選任技術者なのに手取り15万とは・・まあ日勤だけだとそんなものかもしれませんが資格手当とか反映してほしいとこですね・。・

写真のぶっかけうどん・・ ネギどんぶりかと思いました(笑)

No title

>廃人28号さん

コメントありがとうございます。(^o^)

廃人28号さんでも、ひっくり返されたことがあるのですね。やはりフォークリフト作業は危険と隣り合わせです。(@o@)
破損とか考えると、今いる職場がブラックでなくてよかったです。

荷物は下ろすときの方が危なかったのですね。
フレコンバックを2段重ねにするとき、吊り下ろして、さらにチルトをかけるので、なんだかフラッとしておっかないなぁと感じていました。実際危なかったのですね。もっと慎重にやっていきたいと思います。(^_^;

写真のぶっかけうどんは、ネギと麺しかない食感でしたよ。(^^ゞ

No title

赤い左辺さん、大変お疲れ様でございます。
前にも書きまたが、知り合いがデッカイ米屋に勤めていた時にツメで2回ほど刺した、って言ってましたから色々と大変でしょう。
そして、縁戚に超有名運送屋勤務がいまして当然フォークリフトを扱うのですが、そこで興味深い話を聞きました。
人生最大のピンチは大地震の時だったそうです。彼は阪神淡路は阪神高速道路(しかも神戸線)にいて、私の住まいの地域の時は丁度フォークリフトを運転中だったようです。キチンと乗せていても震度6超えともなると崩れるますので「もう終わるかも」ではなく何も考えられなかった、とのことでした。正に生死の分け目の出来事だったようです。

No title

それと・・・

うどんも大好き、ネギも大好き、おまけにアジのフライが大好きな私としては「これぞ!」という食事ですね。
(問題はアジのフライにかけるのがウスターソースなのか、タルタルソースなのか、はたまた変化球で醤油なのか・・・)

絶対に人生は楽しい方がいいですよね。カネだけで人生の楽しみを決めたくないですね。

No title

>田舎ビルメンさん

コメントありがとうございます。(^-^)

大震災発生のときにフォークリフト運転ですか!
縁戚の方が思考停止になられたのは、本当に危なかったからだと思います。私もあの時、家じゅうが激しくきしむ音がして「家がつぶれるな」と思っただけで何も考えてませんでした。一部損壊で済んまなかったらと考えると、逃げなかった自分が怖かったです。

縁戚の方もそんな感じだったかもしれませんね。阪神高速の近く、しかもフォークリフト作業中とあれば、生死の分け目だったことが分かります。

ぶっかけうどんのセットですが、田舎ビルメンさんも私と同じような好みなのですね。(^^)

左辺さんお疲れさまです。

フォークリフト運転のくだりを見まして
私には絶対無理だなと改めて思いました。
重量物と言っても数十キロくらいで人間の手で扱うものであればそんなに高くは積めませんし、取扱いをあまり深く考えることもないですが
500キロともなると自分も人も巻き込んでしまう可能性が出てきます…。


何を置いても健康を損なえば働く意味がありません。
左辺さんがお怪我などなさらないように祈念しています。

No title

>ビル万さん

コメントありがとうございます。(^0^)

私はたまに、フォークの位置が少しズレてしまったり、狭い場所での作業では、面倒だなと思って、フォークリフトから降りて、手で荷物を押して移動させようとします。
ところが、これがビクともしないんですね。それでハッと気づくんです。人の力が及ばないおっかない作業をしてるんだと。

ご心配ありがとうございます。(^-^)
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる