
2019(平成31)年3月取得
学科と実技がありました。
持っている免許によって講習時間に違いがあります。何も免許を持ってなければ35時間です。運転免許を持っていると、その種類などによって、31時間、15時間、11時間と短くなります。
私は普通運転免許をもっているので、31時間コースで4日間かかりました。学科1日・実技3日です。
学科は最後に試験がありました。試験はテキストは見てはいけなかったのですが、授業中に講師が特に重要と言っているところを重点的に覚えれば大丈夫でした。30人くらい学科試験を受けて、1人がなかなか合格できなかっただけです。
実技はフォークリフトを実際に運転します。
1tの荷物を取って、決められたコースを走って、荷物を戻すという感じです。1日目から試験のコースを実際に走る練習をしました。ただし1日目は1tの荷物は取らずに、カラで運転しました。2日目からは1tの荷物を実際に扱って試験と同じコースを運転しました。試験は特別な動作をするのではなく、2日目からやっていることと全く同じことをやります。
実技の問題点は、フォークリフトに乗って練習できる回数が限られているところです。
私の場合、1度に10人が一緒に講習を受けました。この1グループに対してフォークリフトは1台なので、1日に乗れるのは4回くらいしかありませんでした。午前2回、午後2回乗れていいところです。少ない機会で試験にのぞむため、最初から試験と同じコースを走らせてくれるのかもしれません。
私の場合、下手なほうだったので、最初から試験と同じコースで助かった感じです。(^^;
スポンサーサイト
フォークリフト免許ゲットお疲れさまでした。(・ω・)
ワタシが持ってる資格の中で一番役に立っていたのがフォークリフトでした。(笑)
派遣で工場勤務してた時は 面接の採用基準に貢献してくれてました。(・ω・)
実際にはあちこちぶつけたりましましたが 注意、始末書だけで済みました。(笑)
ところが ブラックな運送会社とかだと弁償されることもあるそうです。
パレットに積まれたスイカとかを ひっくり返し全滅させると 何十万もの損害が・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
大概 会社が保険とかに加入しているのはずなのですが・・
(´・ω・`)
ワタシがリーマン時代に面接した会社では 毎月の給料で分割弁償させると言われたので辞退しました。
ブラックキギョーヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚
今の職場だと 全く使わないので心配はないです。(笑)
おお、取得されたのですね。
車の運転とかが苦手なのでフォークリフトなんかも難しそうだなあと感じます。
でも敷地内で基本ゆっくり操縦のフォークリフトなら楽しいかも…^_^
>ビル万さん
コメントありがとうございます。(^o^)
私も運転は苦手なほうで、自動車教習所は中退の危機に遭ったくらいです。(TT) なので不安でしたが、発達障害の良い薬のおかげで普通の人より若干下手なくらいで、他の受講者についていけました。自分としては見違えるような進歩です。
受講者全員が基本的に合格する資格ではありますが、自分としては難関資格を1つとったような嬉しさがあります。
>廃人28号さん
コメントありがとうございます。(^^)
廃人28号さんも取得されて、すでに活用されていたのですね!
私は3月から転勤になった現場で使うと思っていたのですが、いまのところ運転はしていません。まだ転勤したばかりですし、これからかと思います。
私の場合は廃人28号さんと違って廃棄物の運搬なので、弁償の恐れはなさそうです。でも物損や人身事故が気になるところですね。
廃人28号さんの書いておられる事に全面的に同意します。
このフォークリフトほど持っててよくて、しかも就活の時に役立つ資格はないと思います。
私もビル万さんと同じで苦手ですね。無理っす・・・・
あっ、てことは赤い左辺さんは工場でフォークリフトを思いっきり運転するんですね・・・・凄いゎ。
そして同性愛者ともお別れできるのですね。あの話はキツいっ、って思いました。差別は良くないですけど正直怖かったです・・・。
みなさん お疲れ様です。(・ω・)
>左辺さん
フォークリフトもそうですが 工場では玉掛け、ホイスト(5t未満クレーン免許)も持っていると尚良いです。
フレコンバッグを吊り上げ 移動させたりするのにこれらの免許がいります。(・ω・)
いずれも講習と実技を数日間受ければいいだけですが 何万円かかかります。費用も会社負担ならいいのですが。
>田舎ビルメンさん
>このフォークリフトほど持っててよくて、しかも就活の時に役立つ資格はないと思います。
工場や物流系では良くつかわれていて 派遣で面接受けるたびに「リフトは持ってないのか?」と言われ 取りに行ってきました。
(・ω・)
ただ これらの免許を使う現場は結構ガテン系工場とかで 言動の荒いボーシンみたいのも結構いました・・・
以前 兵庫県の西の果てのある工場で派遣で働いてましたが、世界一汚い方言である赤穂弁でまくしたてられると ものすごーく怖かったです。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>田舎ビルメンさん
コメントありがとうございます。(^-^)
せっかくフォークリフトの免許を取ったのですが、まだ運転はしていません。派遣先工場の若い新入社員さんが運転を覚えるのが先のようです。
講習から間が空くほど操作を忘れてしまいそうです。(TT)
パワハラ・セクハラB(バイセクシュアル)上司とは別れることができて良かったです。普段のパワハラ言動の中に、男が男を性的にみるべきウンヌンの話をサブリミナル的に織り交ぜできて、本当に気色悪かったです。
その気がない者たちに、こじつけでその気が起こせるとでも思ったのか・・・。吐きそうです。
>廃人28号さん
今いる工場は、フレコンバックをフォークで吊り下げています。
やはり、いけない事だったのですね。(´Д`)
まだ私が運転する番は当分まわってこないようなので、工場がどこまで安全管理を考えているか見極めたいと思います。