fc2ブログ

当ブログ、職場にバレる!?

sakebi.jpg


おかしい。
最近、同僚の発言がおかしい。
「ネットに、うちの現場の32時間労働の事を書き込んでる者がいる」
「赤い左辺くん、何かブログを書いているんじゃないか?」
等々・・・(;゚Д゚)

その32時間労働うんぬんの記事はこれか!?
2018/9/15 「人手不足」

「いやあ、知りませんね。そんな記事があるんですね」
・・・白々しい私。
実は心の中はムンクの「叫び」状態。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まあ、いいでしょう。あともう少しで転勤だし。
3/1の転勤までの間、同僚たちといかに化かし合うか。(;´Д`)

ところで転勤の話です。

前回記事で書いた転勤は3/1(金)からに確定しました。
勤務先は広い食品工場で、仕事は工務作業の補助が中心です。
電気管理の仕事が中心かと思いきや、それは逆で、工務作業が主で、電気はついでという感じです。食品工場からの要望としては、資格面では公害防止管理者(水質)とフォークリフトの免許の取得です。

電験二種もビル管理技術者もいらないとのこと。今年はこの2大資格に挑戦しようと思っていたのですが、資格計画は振り出しです。そもそもビル管理技術者と公害防止管理者は、毎年試験日が同じで両方受験できないです。

公害防止管理者の事を調べてみましたが、予備知識がない現在の状態では難しく感じました。しかし、客先の要望ですから、少なくとも受験だけはしなければいけません。科目合格制度があるようなので、1科目でも多くとれるようにしたいです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン


No title

>廃人28号さん

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

No title

フォークリフト…私は運転が苦手なので操作出来る人はすごいと感じます。

機械や電気のことを実践で学べそうで羨ましいです。
ビルメンは清掃がメインでなかなかそういう事に触れられませんから。

No title

>ビル万さん

電気の名義届け出もやるので、いろんな面で実践的なことに触れることができそうです。その他で良い面は、平日昼間の勤務で、残業が基本的に無いことです。
今やっている宿直+日勤で32時間労働から解放されます。(^-^)
しかし、年収は大幅ダウンですが。

No title

ビル管についてはビル万のところも含めて天狗状態で解説しようと思っていましたが、公害防止管理者はご存知のように工場や下水処理場では必須のところが多いので新たな展開が待っているかもしてないですね。フォークリフトはこれまた食いっぱぐれがない資格ですからいいですよね。私の知り合いがかつてデッカイ米問屋で勤めていた時2回ほどツメで刺したって言っていました。
食品工場ってどんな品目なんでしょうかね?それによってまたまた天と地ほどの開きがありますから。
>今やっている宿直+日勤で32時間労働から解放されます。(^-^)
>しかし、年収は大幅ダウンですが。
いいじゃーないですか。人間健康が一番ですよ。健康があるから堀川ひとみも楽しめるわけですから。夜勤とか明け残なんて命を削っているようなもんですよ・・・・と他人だから勝手に書きます。
それと32時間の件ですけど色んなサイトで出ている話題なんで
シラを切り通せる、とこれまた他人の事なんで勝手に書きます。

でも、なんかよかったような気がします。こちらも変わった状況が発生するかもしれないんで勝手にまた書きます。

No title

>田舎ビルメンさん

食品工場は、インスタント食品系です。
食品を揚げた後の排水処理量が、公害防止管理者をそろそろ置かなければならないところまで増加してきたということでした。

ビル管が受験できないのは残念ですが、田舎ビルメンさんが書かれているように、新たな展開があるんではないかと思っています。(^-^)

>夜勤とか明け残なんて命を削っているようなもんですよ

ビックリです。全く同じことを言う方々が、私の周囲にもいます。ホントその通りですよね。年収は100万くらい落ちると思いますが、健康が一番です。それに、いろいろやらせてもらえるんじゃないかという、期待感もあります。(^o^)


32時間労働の記事ですが、検索してみると田舎ビルメンさんが書かれているように、ネット上にいろいろありますね。
同僚への誤魔化しに使ってみます。(^^)
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる