fc2ブログ

ブログ開設から7年 ~長時間労働の日々

simagawayakiniku.jpg

少しおそくなりましたが、9/1でこのブログは満7年になりました。
最近は、職場の人手不足で長時間労働ばかりになって、更新がなかなかできていません。
それでも閲覧して頂きありがとうございます。
8年目もよろしくお願いします。(^-^)

近年は資格取得がめっきり減ってしまいましたが、なんでもいいから何か取ってみたいです。
職場では同僚たちがいろいろ挑戦していて、慌ただしくなりつつあります。秋はいろいろ試験がありますからね。
電気工事士の実技の練習をする人も現れてきました。みんな頑張って合格してほしいです。(^-^)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

はや7年とは。お疲れ様です。(・ω・)

この仕事に就いたら新人は資格取得に追われる日々ですね・・
(;´Д`)

来年以降は 本丸である電験のお勉強に取り組まねばなりません・・
複数年かかりそうで 気が重いです・・

既にゲットされている諸先輩方が羨ましいです・・

はやく解放されたい・・と願う日々です。(笑)

No title

>廃人28号さん

コメントありがとうございます。(^^)

廃人28号もいろんな資格に挑戦されていますね。
一時は介護方面のお仕事を考えてらっしゃったことを思うと、残りは電験くらいという所まで短期間でたどり着いて、すごいと思います。

私は冷凍機やビル管の試験を挫折しましたが、いまだに同僚に受験してみないかと言われ続けている始末です。(TT)

No title

赤い左辺さん
7年とはすごいですね。きちんと更新するブログってそんなにないですからね。私は資格はもうお腹一杯というところです。
ですけど老後の為にもマン管と管業は取っておこうかな、とも考え始めました。業界的にはビル管と電験を持ってますので安泰だと思うのですが。

廃人28号さん
今年のビル管は1問目からいきなり心を折る問題だったみたいですね。私が勤めている人の自己採点では一応合格点は確保したみたいですね。
電験は持っているだけで可能性が広がります。本格的な電気管理技術者は厳しいかもしれませんけど、取得すると最初は意味がないって思うものですがそのうち、いいもんだな~、って思ってきます。

>1問目から心折る問題

田舎ビルメンさん。まさにそのとーりでした。(´・ω・`)

いきなり パンチ喰らいましたが、なんとか解答速報による答え合わせでは 突破できたと思ってます。(まだ暫定的ですが)

電験が一番大変なので 科目合格を重ねて突破したいところです。
(・ω・)

というか長い期間勉強し続けるモチベーションが維持できるかどうか それが一番の課題かもしれません。
(´・ω・`)


No title

>田舎ビルメンさん

コメントありがとうございます。(^-^)

私はビル管は敵前逃亡してしまいました。
広い部門から180問も解く粘りが無かった敗因を突き詰めると、どうしても職業意識に?が付くところまで行くので、今のところ目をそらしているのが現状です。(TT)

さらに管業やマン管を考えるなんて・・
想像の彼方です。(^^ゞ
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる