fc2ブログ

ビルメン上司の警告?

mukui.jpg

私の勤めているビルメン現場は、働きやすい所だそうです。
いろんな現場から転勤・転職してきた方々が口をそろえて良いというので間違いなさそうです。
しかし、何もかも良い事ばかりというわけにいかないのが世の常のようです。

当現場の良くない点は所長です。
今回はその点について書いてみたいと思います。

所長は60代前半。仕事は大変出来て知識も経験も豊富です。
設備トラブルやオーナー対応では非常に頼りになる存在です。
所長がしっかりしているから、ほかの設備員は、まったりビルメンライフが堪能できているといってもいいでしょう。

しかし所長はすぐにカッとくる人で、口汚く人を罵倒します。
ふるまいは横暴で、気に入らない部下を転勤させて辞めさせたりしています。
「パワハラ」という言葉ができた現代でも、ビルメン業界ではまだこんなことがまかり通ることがあるのです。
本社にしても現場設備員たちにしても、所長の勝手にさせておけば、結局まったりと日々が過ぎていくので誰も何も言いません。
所長の天下です。

でもそんな所長でも65歳になれば辞めなければいけません。
65歳以降も居座る方法としては電気主任技術者に選任されることです。
当現場は特高受電現場で電験2種の資格がいります。
最近所長が電験2種の勉強にかなり熱心になっているのは、おそらくそういうことでしょう。


所長の警告

最近ですが、所長が電験2種の勉強をし出してから、同僚のA君が所長に転勤させられました。
A君は40代前半で、今年度、電験2種にほぼ合格するであろう電気主任技術者候補だったのです。
まさかそこまでするとは・・・

実は転勤の話がA君本人に伝えられる前に、所長は私を個別に呼びつけて言いました。
「Aを転勤させる。わかったな」と。
私は何で呼びつけられたのか意味が分かりませんでした。

他の同僚に相談したところ、私も今年電験2種を出願したからではないか?と。
つまり所長の真意は「電験2種を取得するなら飛ばす」という警告だったのではないかということです。


私は所長には電験2種の受験断念を伝えました。
すると所長は「向上心は持ち続けないとアカンで~」と言つつも、嬉しそうでした・・・コワ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ビルメンはパワハラが必ずどこかにいますね。(´・ω・`)
いわゆる豊田真由美と同じで 仕事できる人はできない人を見ると なんでこのくらいのことができんのじゃーと。激昂するんでしょうね。

65以上になっても現場にとどまろうとするとは・・
さっさと引退してほしいですね・・

北朝鮮のミサイルが所長の頭上に落ちますように。と(笑)

No title

>廃人28号さん

コメントありがとうございます。(^^)
豊田議員とはピッタリの表現です!

うちの現場にいる人は、ほかの業界で疲れ果てて来た人が少なくありません。もうゆっくりさせてほしいというか・・・100%の力を出してまで働きませんという感じです。

豊田議員的な所長には、格好のターゲットです。(ToT)

パワハラは嫌ですね…。
男の嫉妬が一番醜い…。

2種が必要と言うことは特高だと思いますが3種を持っていて5年勤務すれば申請する事で貰えますよ。
所長さんにも申請で貰えますよ、とお伝えしてみては…?
3種持っていないなら駄目ですけども…。

No title

>ビル万さん

コメントありがとうございます。(^o^)

所長は最後は認定申請という手を使うと思いますが、今は試験にこだわっています。

それというのも、所長はライバル視しているBさんに一足先に認定申請で2種を取られてしまったから、自分は試験で取ってやると思っているようです。

普段の仕事でもBさんの仕事のやり方を逐一罵倒して大変です。
明らかにBさんの足を引っ張ってトップにいたいようです・・・

No title

初めまして。
ビル万さんのところでお世話になっています、田舎ビルメンです。

そこまでして現場に残りたいのですかね・・・。
というか、65歳定年退職でも文面通りに頼りになっているんなら
他の現場でも通用しそうだし、そもそも65歳でもいくらでも採用になるのがこの業界のいいところなのに。
よほど今の地位、今の現場が気に入っているのでしょうね。
つまりはパワハラし放題の今の現場がお気に入りなんでしょう。
うちの会社にも一人いますがね。
こういうのを読むと一人現場でよかったと心底思います。
二種は取っておくべきです。田舎でも太陽光・バイオマス・風力で求人が出ています。しかも実際は60歳超えOKです。
更に太陽光・バイオマスならノンビリです。

No title

>田舎ビルメンさん

コメントありがとうございます。
はじめまして!(^-^)

おっしゃるとおり、所長には今の現場が天国だと思います。
罵倒だけでなく、部下たちを「はげ・ちび」などと身体的特徴を笑いものにしたり、女性事務員がいるのに猥談を毎日大声でしたりと、もう誰も止められない状態です。
田舎ビルメンさんの会社にもこのタイプがいるのですね。同じ現場でなくてよかったと思います。

私は電験2種を所長に断念したと言ってますが、受験地変更願を出して大阪府→愛知県にしました。一応受験する気になれば所長に秘密で受けられるようにはしてます。
でも愛知県は遠いです・・(ToT)
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる