
今のビルメン会社に来て2年になりました。
ここに来て後輩の追い上げがすごいです!
昨年入ってきた大卒者でビルメン未経験の後輩たちは、物事の呑み込みがとても早くて、仕事の出来もとても良いです。
彼らは資格もどんどん取っていっています。文系なのに第二種電気工事士、第三種冷凍機責任者をたった1回で合格し、電験3種を入社前に取得しています。ちなみに私は第二種電気工事士は5年、第三種冷凍機責任者は10年かかっています。
彼らは人間関係も上手です。いろんな人間に対応できて、話していても楽しいのです。彼らは本当に頭が良いんだと思います。私をはじめ、職場の一般的な職員は彼らには出世という面では、遠くない未来に追い越されるでしょう。
私は資格取得で彼らに追いつかれました。これからは逆に彼らの効率の良い学習法を教えてもらおうと思っています。40代半ばを過ぎると定年まで10数年なので、もし教えてもらって今まで5年、10年かかっていた資格取得が2、3年になれば大変なメリットです。
スポンサーサイト
若い方で出来る方に会うと自己嫌悪…消えたくなってしまいます。
そんなに深刻ではないですが…(笑)
そういうコンプレックスも嫌ですが今居るところはそこそこ忙しく
正社員さんたちへの気遣いも嫌なので給料安くても気楽な所へ転職しようと思っています。
左辺さんと一緒に働きたいですねー。
後輩に追いつかれ・・
今の私も同じ状況です。(´・ω・`)
宿直とかの一人勤務の現場に異動できれば周囲の人は気にならなくなります・・
文系なのに電験三種入社前に取得とは凄いですね。
ならば 受験資格に 実務経験必要なビル管資格取得して引き離しましょう。
(´∀`)
>ビル万さん
コメントありがとうございます。(^o^)
私がいる現場では多人数で仕事への重圧がどうしても希薄になっています。他現場を多く経験した同僚は「ここは宝くじ現場だ!」と満足しています。もしかしたら気楽な現場なのかもしれません。
求人も出ていますし、ビル万さんと働けたら楽しいでしょうね。(^^)
>廃人28号さん
コメントありがとうございます。(^^)
ビル管資格は一発で合格しなければ、後輩には並ばれるか追い抜かれそうな勢いです。(ToT)
No.1よりオンリーワンを目指すのもひとつでしょうか。自分だけに任される仕事を持てる方向にも頑張ってみたいです。(ToT)