談合?

かつて在籍していたビルメン会社であった入札の話です。
本社が30人ほどの小さな会社だったので人手が回らなくなることがたびたびありました。
ある日、部長から代わりに入札に行ってきてくれないかと言われたのです。
入札物件はある地方公共団体のスポーツ施設の管理業務でした。
そして入札の日。
入札など初体験だった私は、わけのわからないまま役所の入札会場へ委任状(部長の代わりである旨を証明する書面)と入札金額が書いてある封筒を持って行ったのでした。会場には10社ほどが来ていました。私は全員ライバルというか敵だと思っていたのでかなり警戒していました。
ところが10社とも非常に和やかな雰囲気で名刺交換をしていたのです。私はこれから競い合う人たちがこんなにも和やかにしているのが解せませんでしたが、いつの間にか私も和やかな雰囲気に溶け込んでいました。
そして入札。
緊張してたのは私だけのよう。結局うちの会社は落札できませんでした。入札額は850万円。落札した会社は650万円で取りました。他社もうちの会社と同様に落札額から結構離れた額を入札していました。入札が終わった瞬間からまたあの和やかなやり取りが始まりました。
後日、私は社内で「協力入札」というものがたびたびあると聞かされました。おそらく私が行った入札も「協力入札」だったのでしょう。
スポンサーサイト