fc2ブログ

特種消防設備点検資格者

tokushushoubsousetubitennkennsikakusha.jpg
2023(令和5)年10月取得

この資格について

この資格は消防設備点検ができる資格です。
点検できる消防設備の種類によって第1種、第2種、特種の3つがあります。

(第1種)
1類、2類、3類、6類
(第2種)
4類、5類、7類
(特種)
特類

第1種、第2種の当ブログ記事については下記リンクをクリックして下さい。
第1種消防設備点検資格者
第2種消防設備点検資格者

講習・試験

第1種、第2種と変わらない形式でした。講習では講師が「ここが重要です」と言った箇所が試験に出て、試験はテキスト持ち込みOKでした。私は特類の設備=特殊消防用設備とはどんなものだろう?と思ってたのですが、講習のほとんどは特類以外の消防設備全般の復習や、特類の法的位置づけが大部分でした。私が知りたかった特類そのものについては、サラッと流した程度でした。

特殊消防用設備

消防設備士でいう特類は特殊消防用設備をいいます。1~6類に単純に新らしい類が加わったわけではありません。他類とは認定が大臣認定であったり法的位置づけが違います。認定件数もかなり少なく、令和3年3月31日で、10種類・73件しかありません。
tokushushoubou03.jpg
講習テキストより

10種類とはいっても内容は多岐にわたっていて、講習で一つ一つ具体的に説明する時間は無かったと思われ、サラッと流した程度だったのだと思います。

スケジュール

講習9/5〜9/7
合格発表日9/27
免状発送10/16
スポンサーサイト



プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる