fc2ブログ

非マッタリ系ビルメン

tokumasabentoo.jpg

私は8月から太陽光発電所配属予定でしたが、延期となってしまいました。そんなわけで、まだビル管理で研修中です。進展が無いので我が社の事を書いてみます。

現在配置されている現場

我が社については、以前の記事「久々のビルメン」で少し触れました。現在私がいる現場は多くの現場の遠隔監視と巡回管理の拠点です。100以上の現場をみていて、毎日巡回管理と緊急出動がある感じです。新卒採用者、中途採用者はまず当現場に配属されます。

巡回現場

常駐者を置くまでもない現場が非常にたくさんあります。オフィスビル、病院、ホテルが多いです。

常駐現場

ホテルと病院が多いですが、オフィスビルも3〜4割あります。太陽光発電所で常駐現場は一か所だけです。

緊急出動

警報が鳴った・水漏れ(トイレ、空調)がある、という事での出動が大半です。警報ならリセット、トイレや洗面の水漏れならパッキン交換、空調ならドレンを吸い取って終わる事が多いです。もちろんイレギュラーな事も多いですが、手に負えないものは業者手配です。

勤務

会社全体として日勤が中心です。常駐でも宿直は少なくて早番、遅番でカバーしている場合が多いです。宿直では管理者がメンバーに入る事が多くて気は抜けません。夜間は緊急出動が入るので熟睡することは少ないです。

休日

年間休日は120日以上あります。

給料

一般ビルメン並です。宿直手当は1回3000円ちょっとです。ボーナスはあります。まだ貰ってないので概要は不明です。

資格手当

私の持っている資格で1万ちょっとです。他のビルメン会社の求人情報で計算すると、7万円くらいになる会社もあるので安いと言えるでしょう。電験、ビルメン、エネ管など限られた資格しか手当は出ません。そのかわり幅広い資格に取得一時金があります。

人間模様など

ビルメン業界で普通にいる変な人がほぼいません。私はなぜ真(ま)人間の方々がビルメンをやれているのか不思議です。普通の会社の人間関係なのです。いわゆるマッタリではないので、マッタリ目当てに入社した人は肩を落としています。逆にマッタリ嫌いでビル管理技術者になりたいと、わさわざ我が社を選んで来た人が今、同僚に2人もいます。とても熱心で業界先輩として恥ずかしさを感じる程です。( ≧Д≦)

私はいずれ一人現場の太陽光発電所に配属で、ビル管理とは別世界になります。とはいえ社風がシッカリなのでゆっくりマッタリは出来なさそうです。
スポンサーサイト



プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる