久々のビルメン

4月から今の会社で働いています。太陽光発電所への配属は8月になりますが、それまではビルメンで研修です。実際、ビルメンが太陽光の研修になるのかは「?」ですが会社は太陽光発電をビルメンの一現場という考え方をしています。
普通の会社
研修はビル街のど真ん中の高層ビルでやっています。ここは多くの現場の遠隔監視と巡回管理の拠点にもなっています。
私はこの拠点事務所に立ち入ってすぐに「ヤバい!」という匂いを感じました。全くマッタリしてないのです。(^_^;)
なんと!若い人も多い。新規採用後すぐ緊急出動にも同行します。私が見たところ、採用1~2年でマッタリビルメンの5~10年の働きをしています。マッタリにいる変な人は見かけません。
こんなのビルメンじゃない!(ノ`△´)ノ
····もとい。お客様から見たあるべき姿です。f(^_^;
仕事は優しくキッチリ教えてくれます。スパルタでも体育会系でもありません。私も水栓の部品一つ一つから教えてもらい、シールテープの巻き方から教わりました。かなり教育がしっかりしています。
今の電験二種の転職市場
前回記事「就職」でハゲおっさんさんよりご質問がありました。私自身は前社と現在の会社しか分からないのですが、その範囲で書きたいと思います。
現在いる会社は全国規模の会社ですが二種資格者が非常に少ない状況です。二種資格者がいない地方は、いる地方からの単身赴任で対応しています。私も単身赴任の可能性があるのか上司に問うたところ、無いとの事でした。近畿地区はあまりに資格者が少ないため、一人も単身赴任で他地方へ応援に行かせられないとの事です。
現在いる会社ですが、私はビル管理で応募していたら入社出来なかったと思われます。前述のとおり、新卒がたくさん入社してマッタリしていない事からも理解できると思います。しかし二種資格者応募ならボーダーフリーに近い状態ではないかと思われます。
スポンサーサイト