全館停電点検と勉強進捗

全館停電点検
6月の下旬に勤めている現場の全館停電精密点検がありました。なんとか無事に終了しました。一時はどうなるかと心配で逃げ出したくなるような場面もありました。
我がビルメン会社はこの点検を理解できず、私が必死にそれを説明している間に、他社に点検業務をとられてしまいました。でも結果的にそれで良かったです。もし我がビルメン会社が引き受けていたら滅茶苦茶になっていたでしょう。私のやった仕事は電気主任技術者として電力会社と連絡を取ったり、遮断器の開放・投入くらいでした。
勉強進捗
エネルギー管理士と電験2種の試験が来月に迫ってきました。
エネルギー管理士の課目4の選択問題は電気化学と照明を選択する予定です。危ないのは電気化学の電気量の計算です。私は電子反応数を間違えやすいので苦労しています。出題頻度が非常に高いので、ここを頑張りたいです。
電験2種ももっと努力が必要です。2次試験でいえば電力・管理科目は6問出題されてますが、2問解答できる程度です。その2問は計算問題で、ほかの論説問題は手も足も出ないのが現状です。もっとも、こういう心配をする前に、8月の1次試験を頑張らないといけません。
スポンサーサイト