転勤から1ヶ月

3/1から転勤になって1ヶ月余りが過ぎました。
前々回の記事でも触れましたが、食品工場に派遣されています。
どんな職場か箇条書きにしてみます。
1)食品工場の工務課に派遣
2)特高受電現場の選任技術者
3)廃棄物運搬。フォークリフト使用
4)日勤のみ。残業なし。
5)年収100万円ダウン
ざっとこういうところです。
それぞれについて少し具体的に。
1)
食品工場と我がビルメン会社との契約は1年更新です。私は派遣社員の制服を着て作業をしています。
工務課のみなさんがやっている仕事は、溶接をしたり旋盤を使ったり職人そのものです。当初、私は仕事についていけるか心配しました。結局私がしている仕事は、補助的な仕事が中心です。
2)
工場は特高受電です。私は工場の選任技術者で届け出ています。この夏にも全館停電で精密点検があるのですが、工場側は精密点検業者を我がビルメン会社ではなく、別の業者でするそうです。点検内容や段取りなど、細部は工場側とその業者で作り上げて、私は主任技術者として名前を出して責任を負うという形になります。
3)
食品の製造工程で出てきた、製品にできない廃棄物の運搬をフォークリフトでしています。バッカン(コンテナ)に入った廃棄物を破砕機まで運んだり、発着場まで運んだりです。
4)5)
2月までいた前の現場では、宿直や残業が非常に多かったのですが、今の現場では日勤のみで残業がありません。手取りは15万円で、年収ベースで100万円ほど下がる計算です。
給料は安いですが、フォークリフト運転経験や主任技術者の経験が積める機会なので、頑張っていこうと思います。
スポンサーサイト