病院ビルメン

勤めている会社の仕事には清掃だけでなく設備管理の仕事もあります。
最近その設備管理の現場の一つで欠員が出たために、清掃員である私がしばらく勤務することになりました。
現場は病院です。
この現場で働く人の定着率は極めて悪いです。おそらく私は会社と病院の管理契約がある限りはもう清掃員に戻してもらえないでしょう。
新しい会社に来たのに結局、設備管理に戻ってしまいました。(ToT)
仕事は宿直勤務ばかりです。
霊安室の隣が宿直している管理室なんですが、夜中に誰もいない部屋からイスの音やマウスのクリック音、寝息なども聞こえてきます。しかしこれは気のせいでしょう。いろんな設備があるのできっとそのせいです。気にしてたらやってられません。
話は戻って働く人の定着率が極めて悪い件。
いなくなった人たちはその後どこへ行ってるのか?
会社自体を退職した人もいるのですが、多くは会社が持っている警備業の現場に転勤していました。
資格だけでなく実務もできる人たちがどうしてそういう道を選ぶのか?
そのうちの数人によると原因は人間関係というのが共通してました。
資格や実務を捨ててでも病院から抜け出したい・・・。
病院ビルメンは設備管理だけでなく人間管理というさらに難問をこなさなくてはいけないのかもしれません。
私はあくまで欠員の代理勤務なので清掃員に戻してもらえるように会社には働きかけ続けます。
希望が叶うまでは現在の仕事に前向きに取り組んでいきたいと思います。
スポンサーサイト