fc2ブログ

レーダー級海上特殊無線技士

rader.jpg
1990(平成2)年10月取得

最近の出題内容を見たところ、僕の資格取得当時からほとんど変わっていないようです。
この資格は他の無線従事者資格と違ってレーダーの操作に特化したものです。
試験内容もそのようになっていて、レーダーのしくみや画面上に像がどのように表示されるか等を興味をもって勉強すれば理解しやすいと思います。

僕はこの資格を実際に使用する機会に恵まれました。
ある研究機関のレーダー局の3人の従事者の一人に選任されたのです。
少し不思議だったのは、このレーダー局は陸上に設置されていたことです。レーダー級海上特殊無線技士の資格は海上限定ではなかったのか?・・・
でも無線局免許状には確かにレーダー級海上特殊無線技士も書いてありました。他の二人の資格が第1級陸上無線技術士と第1級総合無線通信士だったから免許されたのか?・・・
勉強不足でその辺の理解が未だにできていません。
スポンサーサイト



プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる