fc2ブログ

長文が読めない!

mokkosu.jpg

私は現在のところ、大きなアクシデントも無くビルメン会社で働けています。書くことが無いくらい安定しているので、今回は私が仕事をする上で苦手なことを書いてみたいと思います。

長文が読めない

私は字だけの本や長い文章が殆ど読めません。人生で読み切った字だけの本は3冊しかありません。小学生の頃、読書の時間は図鑑ばかり見ていて、先生に何度も怒られましたが、それはやめられませんでした。

私は長文を見ると行間が無くて、字が重なっているような感覚を覚えます。
dokujisyougai.jpg

どうやって生きてるのか

図や絵をたよりに文章を理解します。文章は数行読むと辛くなるので、所々短く読みます。これでごまかして生きています。特に工業系の資格の参考書は図や絵がたくさんあるので、非常に助かります。

キツかったこと

逃げられなかったのは電気設備の選任技術者になった時、保安規程を読まなくてはいけなかったことです。今だから言えますが、実は保安規程は5%くらいしか読んでませんでした。何か聞かれたらどうしようと、いつもハラハラしてました。

IT化で助かる

最近のパソコンは文字を音声読み上げするのはお手の物です。特にブラウザーにこの機能が標準で付くようになってから、本当に楽になりました。
スポンサーサイト



腰痛が一撃で吹き飛ぶツボを発見

ken.jpg

私は腰痛持ちになってから20年以上たちます。
湿布を貼ったり、腰痛体操というのをやったりして、ある程度は痛みが緩和する程度でした。腰痛は一生付き合っていかなければいけないものだと、なかば、あきらめていました。

ところが最近、家にあったツボ押しグッズを体中に押し当てていた時に、偶然に腰痛が一瞬で吹き飛ぶツボを発見しました。
下の写真は、そのツボ押しグッズです。(使い古していくつか突起が脱落しています)

hikou.jpg

布団で体の左側を下にして横になっている時でした。
このツボ押しグッズを腰と布団で挟んだ時に、腰の左半分の痛みが一気に無くなったのです。さらに、体の右側を下にして同じことをしたら、腰の右半分の痛みが一気になくなりました。

20年以上苦しんできた痛みが嘘のように無くなってビックリしました。
痛みがなくなって初めて、寝ている時も起きている時も、ずっと痛みのストレスにさらされきてた事に気づきました。
健康な頃の体を思い出して、取り戻せて凄く晴れ晴れした気持ちになれました。

正確なツボの位置を下記のイラストに記します。

hidebu.jpg

骨盤と大腿骨の出っ張りの間がツボです。左右あって、それぞれ腰の半分ずつ痛みが取れるようになっています。

この方法は劇的に治った分、副作用があるかもしれませんが、現在のところ確認はできていません。安全性は確認できていませんので、試したい方は医師との相談の上実行してみてくださいね。

角栓(かくせん)

kakusen01.jpg

今日、鼻の脂っぽさをスッキリ取ることができました♪(^^)

鼻にテープのような物を貼ってビリッとはがすと、角栓(脂分や角質のかたまり)が取れるという「黒パック」なるものを使いました。僕はこういうケアは女性がするものという固定概念をもっていましたが、写真のものはなんと男性用です!

KOSEの商品で10枚入り¥348で買えました♪\(^^)/

黒パックはこんな感じです↓
kakusen02.jpg

これを鼻に貼って、はがすと・・・
kakusen03.jpg

うわー!
おえー!
おえー!
ゲー!\(@@)/

毛穴に縦長に詰まっていた脂のかたまりがびっしりと黒パック上に並んでいます!顔を石鹸で洗っても取れにくかった鼻の脂っぽさがなくなって、本当にスッキリしました。
みなさん一度ためしてみてくださいね。(^o^)

便秘解消法

ここ数年、僕は便秘気味で困っていました。(*o*)
トイレに行ってもなかなか出ないし、お腹がずっと張ったようでした。
何より困ったのがオナラが腸に溜まりやすくなったことです。
ガス量も多くて臭いも強いので、人がいないところで放屁するのに一苦労。(TT)

ところが最近、トイレに入ったときにお尻を水洗してくれる便座の扱いを間違ったことから便秘解消のきっかけをつかみました♪(^o^)
俗に言う「ウォシュレット」なる便座ですね。
↓は31年前のウォシュレトのCMです。僕にとっては懐かしい♪



ウォシュレットの水の勢いは意外に強いです。
お尻の角度によっては水が腸の中にどんどん入ってしまいます。
僕はこういう状態になったときに敢えてそのままでいてみました。

すると水浣腸された状態と同じになったようで便秘はすぐに解消されたのです。(^o^)
10分しかない休憩時間でも速攻で便秘状態を解消できるので重宝してます。
でも心配なのは、体が水浣腸がないと出ない事に慣れてしまわないかという事。

それで自然に出るように砂糖無しのヨーグルトを毎朝食べてみました。
するとずいぶん便秘とオナラが解消されてきました。

本当の意味の完治はまだ先になりそうです。
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる