fc2ブログ

プロフィール欄のうさぎ

shiityan01.jpg


プロフィール欄のうさぎのことは、ブログ開設以来まだ触れていませんでした。このうさぎは、友人が飼っていたうさぎです。名前は「しーちゃん」と言います。ブログを開設してすぐ亡くなってしまいました。10歳くらいでした。

怒りん坊の女の子で、噛みうさぎでした。
友人はケガだらけでしたが、私には少し弱めに噛んできてました。
2人とも服は穴だらけ。(^^;

友人の家には広いベランダがあって、しーちゃんは私とそこで追いかけ合いをするのが大好きでした。
ベランダに出てすぐに遊んであげないと、鼻先でツンとつついてきます。催促ですね。(^^)

亡くなる1年くらい前から、私の鼻に寄ってきて、自分の鼻先をツンとするようになりました。
私は人間でなく、うさぎと思われてたのかもしれません。(^0^;  

shiityan02.jpg

スポンサーサイト



赤い青春18きっぷ2016年冬

aka2016fuyu.jpg

とうとうこの「赤い」青春18きっぷは今回2016年冬で販売が終了になります。
だんだん販売駅が少なくなって購入できない地方が増えていました。
私は毎回販売されていない地方の友人に頼まれて買っていましたが、それも今回で最後となります。

発売日の今朝6:30にJR仁豊野駅に行くと既に10人以上が並んでいました。
mibunoeki.jpg

窓口が開いた7:10には20人を超える行列ができていました。

これまでの購入記事はこちら↓
2016夏
2016春
2015冬
2015夏
2015春
2014冬
2014夏
2013冬
2013夏

CB無線機が新発売されていた!

SR-01.jpg
↑クリックで拡大します。
サイエンテックス社の新CB無線機SR-01

CB無線とは免許不要の無線のひとつです。最近ではライセンスフリーラジオなどとも言われているようです。
周波数は27MHz帯の8chで出力は0.5W、電波型式はAMのみ。アンテナの長さは筐体に付属するもので2m未満とされています。
CB無線はアチュア無線と比べて出力やアンテナの制約が強いですが、その中でいかに電波を飛ばすかという楽しみがあります。夏場はスポラディックE層が発生すれば何百km先の局とも交信できますし、稀な例ではTEP伝搬でオーストラリアと交信した人もいます。

私は資格ブログをやっている立場ですから、資格不要のCB無線の魅力を書くのは一見変な感じですが、それだけCB無線には魅力があるのです。

CB無線機は事実上、自作機が使えないことからメーカー製品を使うしかありません。これまでは新たにCB無線を開局しようとすると2000年あたりを最後に発売するメーカーが無かったので中古を探すしか手はありませんでした。しかし中古を入手できても2022年には法的にこれらの中古も使えなくなります。CB無線は2022年以降廃止の危機にありました。

この危機をクリアしたのがサイエンテックス社の新製品CB無線機SR-01です。
法的な問題(旧技術基準適合証明機は2022年以降使えない)をクリア。新技術基準適合証明を受けています。
使用感も良いようでYouTubeにたくさん方が動画をアップされています。





赤い青春18きっぷ2016年夏

20160701akaikippu.jpg

この青春18きっぷの赤色版は発売駅がだんだん限られてきています。
毎回発売時期にもう売ってないかな?と思いつつ窓口に買いに行っています。

これまでの購入記事はこちら↓
2016春
2015冬
2015夏
2015春
2014冬
2014夏
2013冬
2013夏

赤い青春18きっぷ2016年春

aka2016haru01.jpg
aka2016haru02.jpg

この青春18きっぷの赤色版は現在JR西日本とJR四国の一部の駅でしか扱っていません。

今回の利用期間中の3/21をもって青函トンネルが旅客列車で通行できる最後となります。3/26から北海道新幹線が開通するためです。青函トンネルは特例で18きっぷで特急自由席に乗れて渡れていました。この区間は普通列車が通っていないためです。しかし北海道新幹線ではそういうわけにはいかず、オプション券(片道\2300)を購入すれば乗車できることになりました。

これまでの購入記事はこちら↓
2015冬
2015夏
2015春
2014冬
2014夏
2013冬
2013夏
プロフィール

赤い左辺

Author:赤い左辺
資格で就職に何度も失敗しました。40を過ぎてから資格取得は、マイペースな趣味にしていこうと決めました。
資格じゃない記事も書きます。そっちがメインかも?(^^ゞ

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる